違った恐さを味わえる!ホラー映画 Myベスト2 サスペリア、サスペリア2
スージーが現れる映像開始からの約13分間。いろんなホラー映画を観てきたんだども、わの中では最恐のシーンに間違いないのだ
殺人シーンだけじゃねんだな、空港の自動ドアの開閉、大雨が降りしきる中の川?の水しぶき、タクシーの窓視線、道路の側溝に流れる雨水、バレエ学院の異様な赤い外壁、パットが逃げ込んだ建物のカラフルな内装、そのショットがぐれっとこわっ!そして、何といってもゴブリンの最恐音楽が一層恐怖を引き立てるのさ
宿泊所にした稽古場のシーンも強烈に頭から離れないよー。シートのようなものから見えるシルエットとかね。ラストはそったに好きな方じゃないんだども、よくできた映画だじゃ
日本でヒットした理由がよくわかる。監督はあのダリオ・アルジェント氏。主演のスージー役ジェシカ・ハーパーさんはアメリカ人なんだ。キャッチコピー「決してひとりでは見ないでください」は流行語になったね
そういえば、ドリフターズ「8時だよ!全員集合」の金田一耕助ものでこの映画の音楽が使われていたし、志村けんさんも時々サスペリアを口にしてたなぁ。それほどの人気映画だったんだな
おっかねぇ映画観たくなったら観てけろー。決してひとり観ねーように!
へばっ!
わ(私・自分) ぐれっと(全部) そったに(そんなに) へばっ(それではまた)
昔、友人にサスペリア2のビデオ貸してけろって言われて貸したことあったじゃ、VHSのテープ。レンタルせばいいべって思ったけど貸したじゃ、それ以来返ってこねー。まー、人気を博した映画だ
ただただグロい、恐いだけの映画じゃねー。ミステリー的要素もあるよな。確かに殺され方がエグい、ラストの”あれ”もね。犯人は相当イカれてるじゃ。冒頭のヘルガが殺されるシーンはもちろん、アマンダやジョルダーニ教授が殺されるシーンも手に汗握る。人形も一役買ったろ
殺人シーンの前に流れる子供の歌も忘れられないメロディ。そう、音楽はゴブリン、監督もダリオ・アルジェント氏だぜ
サスペリアファンならおわかりのことだろけど、サスペリア2はサスペリアよりも前の製作。日本での公開がサスペリアより後になったためサスペリア2となったんだ。それから絵のトリックもファンならご存じのことで・・・
Myベスト2に選んだ「サスペリア」「サスペリア2」だども、わは総合的に評価すれば「サスペリア2」の方が上。というか、ベスト1に選んだあの映画に引けをとらない、最高のホラー映画といってもいい。グロイシーンいける!という方、この作品を見逃す手はありませんぞー
へばっ!
わ(私・自分) へばっ(それではまた)
映画「サスペリア~SUSPIRIA~」より
映画「サスペリア2~Profondo Rosso~」より
◇ サスペリア
スージー・バニヨンはバレエの入門校に入学するため空港に着いた。大雨の中タクシーを拾い学校に着く。そこで逃げ出す女学生を目撃する。意味深な言葉を残し去った女学生パットは無残な死を遂げる
スージーは入学するも奇妙な体験を次々とする。親友となったサラも殺され・・・。パットが残した言葉をヒントに学校の秘密を嗅ぎつけたスージーの運命はいかに?
◇ サスペリア2
超能力を持つヘルガは演台にたっていた。そこで感じた恐怖。その夜、ヘルガは何者かに殺された。殺されるシーンを目撃したピアニストのマークは、その部屋に踏み込む。そこで絵の違和感を感じた
記者のジャンナと調査にあたるマークは学校である絵を見つけ、友人のカルロを疑い始めた。再度、殺人現場に踏み込むマークを待ち構えていたのは?
◇ サスペリア 主なキャスト
スージー・バニヨン・・・ジェシカ・ハーパー
ミス・タナー・・・アリダ・ヴァリ
ブランク夫人・・・ジョーン・ベネット
サラ・・・ステファニア・カッシーニ
マーク・・・ミゲル・ボセ
ダニエル・・・フラヴィオ・ブッチ
パット・・・エヴァ・アクセン
オルガ・・・バーバラ・マグノルフィ
◇ サスペリア2 主なキャスト
マーク・・・デヴィッド・ヘミングス
ジャンナ・・・ダリア・ニコロディ
カルロ・・・ガブリエレ・ラヴィア
ヘルガ・・・マーシャ・メリル
マーサ(カルロの母)・・・クララ・カルマイ
オルガ・・・ニコレッタ・エルミ
ジョルダーニ教授・・・グラウコ・マウリ
アマンダ・・・ジュリアーナ・カランドラ
「サスペリア(1977)」「サスペリア2(1975)」は、2022年5月3日現在、U-NEXT見放題で配信中です。最新の情報はU-NEXT本サイトで確認ください
