影響の大きい音楽 Myベスト6 土曜ワイド劇場オープニング&江戸川乱歩美女シリーズテーマ曲

 土曜ワイド劇場の放送開始が1977年7月2日(土)第1回目の作品が「田舎刑事:時間よ、とまれ」だったようで当時私は子供で、第1回目から観てたわけではありませんので、この作品は知りません。1979年までは90分枠だったんですね
 江戸川乱歩美女シリーズの第1作「氷柱の美女」の放送が1977年8月20日(土)初回放送から8作品目になります。ここから初期の代表作であった江戸川乱歩美女シリーズが始まりました。そして私も土曜ワイド劇場で、このシリーズと出会うことになったわけです
 土曜ワイド劇場の放送作品については、後に触れることとして・・・(ここに掲載する動画はすべてお借りしたものです)それではまず、土曜ワイド劇場のオープニングをどうぞ!

 音楽に加え、スポットライトの色も変化し、なんとも毒々しい映像です。これからドラマが始まるんだ!というワクワクドキドキ感がたまらなかったですね
 当回作品が終了し、次週以降の作品の予告があります。その際に流れるテーマ曲もまたいいんですよね。それでは、1982年1月2日(土)に放送された江戸川乱歩美女シリーズ「天国と地獄の美女」エンディングから、3週後までの予告を動画でご覧ください

 いかがでしたか?江戸川乱歩美女シリーズと土曜ワイド劇場のテーマ曲を同時に楽しる貴重な動画です


 土曜ワイド劇場は、2017年4月8日(土)をもって放送終了となりました。私は淋しい気持ちでいっぱいです。最終放送は、「西村京太郎トラベル67 箱根紅葉・登山鉄道の殺意」江戸川乱歩美女シリーズは、初期の人気シリーズとなりましたが、人気シリーズといえば他に

・家政婦は見た!

・京都殺人案内

・混浴露天風呂連続殺人

・新・赤かぶ検事奮戦記

・高橋英樹の船長シリーズ

・タクシードライバーの推理日誌

・探偵・神津恭介の殺人推理

・牟田刑事官事件ファイル などが挙げられるでしょうか

 他にも松本清張作品も多くまた、企画として怪奇シリーズや傑作シリーズ等、主に季節の変わり目あたりに放送されました。今では想像できないセクシーシーン盛りだくさんの作品も放送された時期がありました

 さて、江戸川乱歩美女シリーズテーマ曲に話を変えます。まずは、初代のエンディング→BGM一部→北大路欣也版までののエンディングのメドレーをどうぞ

 今度は、北大路欣也版までのエンディング→西郷輝彦版のエンディングのメドレーをどうぞ

 メインエンディングテーマ曲は、西郷輝彦版で現代風に?ガラッと変わりました。やっぱり私は、前の方がいいです。この曲を聴くと、昔が懐かしく、ドラマのシーンが思い出され、なんとなく過去に舞い戻った気分になります
 江戸川乱歩美女シリーズでは、このメインテーマの他にBGMが採用されているわけですが、作曲者はすべて鏑木創氏。太陽にほえろ!と同様に、シーンに応じてBGMがだいたい決まっていますね

 それでは、明智小五郎が変装を解く際のBGMをとうぞ

 次に、事件発生時のBGMをどうぞ

 ドラマではこの他にも多種のBGMが採用されています。どれもいい音楽です。DVD等で実際楽しんでみてください
 そうそう、思い出すようですが、「天国と地獄の美女」で採用されたBGM。菰田源三郎になりすました人見廣介がパノラマ島のエロスの園に誘導した際(下の画像)に流れる曲

 それが、1977年に公開された映画「江戸川乱歩の陰獣」でも採用(下の画像のシーン)されています。もちろん音楽は鏑木創氏

 いい音楽です

 1970年に放送された「江戸川乱歩シリーズ 明智小五郎」のテーマ曲(作曲者:菊池俊輔氏)も見逃せません

 それでは、最後になります。私の思い出の番組「土曜ワイド劇場」と大好きなドラマ「江戸川乱歩美女シリーズ」のコラボ。放送リストを掲載して終了とします。振り返ってみると、特番として放送されたことが多く、やはり注目番組だったことがよく分かります
 サブタイトルも懐かしく、また、天知茂さんが亡くなった後に放送された作品「黒真珠の美女」放送当日の新聞に「さよなら天知茂」と書かれていたことも思い出しました

◇ 土曜ワイド劇場放送日と(サブ)タイトル名

1977/8/20 

氷柱の美女 江戸川乱歩の吸血鬼より

1978/1/7 

新春名作シリーズ① 浴室の美女 江戸川乱歩の魔術師より

1978/4/8 

陽春推理シリーズ② 死刑台の美女 江戸川乱歩の悪魔の紋章

1978/7/8 

1周年記念娯楽大作 白い人魚の美女 江戸川乱歩の緑衣の鬼

1978/10/14 

黒水仙の美女 江戸川乱歩の暗黒星より

1978/12/30 

年末120分番組 江戸川乱歩の黄金仮面 妖精の美女 明智小五郎対怪盗ルパン

1979/1/6 

新春推理シリーズ① 宝石の美女 江戸川乱歩の白髪鬼

1979/4/14 

名作推理シリーズ① 悪魔のような美女 江戸川乱歩の黒蜥蜴 明智小五郎対怪盗黒とかげ

1979/6/9 

特選推理シリーズ② 赤いさそりの美女 江戸川乱歩の妖虫 明智小五郎対妖虫博士

1979/11/3 

秋のゴールデン推理① 大時計の美女 江戸川乱歩の幽霊塔 明智小五郎対妖婆の亡霊

1980/4/12 

春の特選推理第1発! 江戸川乱歩の黄金仮面Ⅱ 桜の国の美女

1980/10/4 

秋の名作推理第1弾! エマニエルの美女 江戸川乱歩の化人幻戯

1980/11/1 

ゴールデン推理① 魅せられた美女 江戸川乱歩の十字路

1981/1/10 

初春名作推理第1弾! 五重塔の美女 江戸川乱歩の幽鬼の塔

1981/4/4 

春の名作推理第1弾! 鏡地獄の美女 江戸川乱歩の影男

1981/10/3 

秋の名作推理第1弾! 白い乳房の美女 江戸川乱歩の地獄の道化師

1982/1/2 

天国と地獄の美女 江戸川乱歩のパノラマ島奇談 第1部カラスの化身 第2部エロスの園

1982/4/3 

春の名作推理第1弾! 化粧台の美女 江戸川乱歩の蜘蛛男

1982/10/23 

湖底の美女 江戸川乱歩の湖畔亭事件 美人画と風景画の謎

1983/1/1 

新春2時間半スペシャル 天使と悪魔の美女 江戸川乱歩の白昼夢 1部黒髪の麗人  

2部エロスの白い肌

1983/4/16 

春の名作特選第1弾! 白い素肌の美女 江戸川乱歩の盲獣 尼僧が消える!性的マッサージの謎

1984/1/7 

正月特選ミステリー 禁断の実の美女 江戸川乱歩の人間椅子 そのまま抱いて!

1984/11/10 

炎の中の美女 江戸川乱歩の三角館の恐怖 狂わされて

1985/3/9 

妖しい傷あとの美女 江戸川乱歩の陰獣 予告殺人!水中ダンスの若い肌が 

1985/8/3 

さよなら天知茂 黒真珠の美女 ニセ名画殺人!令嬢の白い肌が襲われる 江戸川乱歩の心理試験

1986/7/5 

妖しいメロディの美女 江戸川乱歩の仮面の恐怖王 湖底に沈んだ白い肌

1987/1/10

黒い仮面の美女 江戸川乱歩の凶器 シンデレラ女優の妖しい肌が死を招く!

1987/8/15 

赤い乗馬服の美女 江戸川乱歩の何者 紫水晶のイヤリングが妖しい肌に

1988/5/14 

日時計館の美女 江戸川乱歩の屋根裏の散歩者 覗かれて

1989/8/26

神戸六甲・まぼろしの美女 江戸川乱歩の押絵と旅する男 死者の復讐

1990/4/14

妖しい稲妻の美女 大時計に仕掛けられた殺人予告 江戸川乱歩の魔術師

1992/7/4

明智小五郎の挑戦! からくり人形の美女 氷と炎で危機一髪 江戸川乱歩の吸血鬼

1994/1/8 

明智小五郎の挑戦! みだらな喪服の美女 長崎平戸で待ち伏せる官能の甘い罠 江戸川乱歩の白髪鬼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です